記事内に広告を含みます
【今日の音読記録】
前半
📖 タイトル/著者名:ふたたび嗤う淑女 中山七里
🕰️ 読んだ時間帯:18時以降、計1時間10分
📍 読んだ範囲:87%〜100% 読了
Amazon Fire HD 10 インチ タブレットを使い電子書籍で読んでいるので、読んだ範囲はページ数ではなく%表示で記録しています。
💰 かぶピタッ:アステラス製薬 270円(+367円)

🔊 音読の調子:スラスラ読めました。ここのところ読み始めの口の強張り等ないような気がします。音読は表情筋も鍛えられると言うし、毎日続けている効果が出てきたのでしょうか😆
💭 音読向きか:一章目が一番音読しやすいです。最後の章は句読点の間隔が息継ぎと合わないところが度々あります。トータルとしては音読しやすい本と言えると思います。 ★★☆
後半
📖 タイトル/著者名:教室が、ひとりになるまで 浅倉 秋成
🕰️ 読んだ時間帯:20時半以降、計20分
📍 読んだ範囲:0%〜4%
🔊 音読の調子:スラスラ読めて本当に気持ちいい!家族がいても音読しますが、1人だったので多分感情も入り声も大きくなっていたと思います。
💭 音読向きか:★★★
2025年に音読した本はこちらのページにまとめています。随時更新中。
